つぶつぶオレンジ―ナ

Web漫画と絵を描いてる人のブログ

たんたんとつぶやきます

No.268


Icon of uxtusa
大手の漫画が読めるサイトってだいたい、横長モニターで見ると見開きで、スマホやタブレットの縦長画面で見ると一枚づつ、でも見開きページはスマホを横に倒せば見開きで二枚分表示される感じが多いと思うんだけどあれがやりたくって、自分のとこでもスライダーを導入してみました。

SlickっていうWebデザインの世界だと定番の。定番なんで日本語解説ページも豊富だしスライダーの中では初心者向けかなって感じ。
一個問題があって、画像にほとんど余白をつけないで出してるから並べるとくっついちゃって読みにくい…そのへんをスタイルシートでごにょごにょしてスペース開けたりとか自分好みに改造してみた。おもちゃっぽい動かして楽しい操作感になったかな?
私はipad-mini使いなので、縦横比がスマホより正方形に近いから横幅に合わせると縦が見切れる!というのを微調整したり(ツールバー非表示にするといい感じ)、自己満足の世界です。

最近じゃスクリプトもいらねえhtmlとcssだけでビューワーなんか作れるぜって人もいるみたいですが、サンプル見ても私にはさっぱりわからんかった…そのうちイラスト表示させるのに使ってみたいけど。

別に全部広げて並べといてもいいんだけど、ソースがシンプルになって更新作業がちょっぴり効率よくなるかな。これに統一しちゃえば楽なんだけど縦スクロールにも縦スクロールの良さがあるから残した。



こんな感じで中身そっちのけでいろいろやってたから、漫画を描き始めたらキャラクターに久しぶりに会ったみたいな気分になれた。
とくに青ちゃんは書いてみたら、腹黒さがどんどん出てきて自分のキャラなのにちょっとびっくりした。気持ちはわかるけど、見たくない感情ですね…
「ケロロ軍曹」のタママみたい!今回のパイセンはギロロみたいだったな…ちなみに私のお気に入りはクルル。―どうでもいいすね。

青なめ君は最初から"主人公じゃないほうのやつ"という立ち位置で登場してるから、どうしてもセンターに立てない宿命があるんですよねえ。。バンドだと小豆がセンターだったり、そんなの関係なく主役回がんがんもってく奴もいるけど、どうしてもね…後輩だしね?というわけで、わき役キャラの不満にスポットをあてるというのはある種自虐的な行為だな、悪趣味といっていいかもしれない。
でもなんか、前回なにげなく書いた心の声(先輩に勝ってるのになめ子が見てくれない)っていうのがすごく自分の中に印象が残って、こいつこんなこと考えてんだ…?って興味を持った次第です。
畳む

#サイト作り



現在文字数 0/1000文字 同一IPアドレスからの送信は一日回まで

■author:うっさ
絵と漫画を置いてる自サイト
オレンジアイコンORIGINAL ORANGE

■全文検索:

■RSSで更新チェック

rss icon     …更新情報だけフォロー