No.78

そうだねボタン記事下につけるのはちょっと恥ずかしくなってきたからやめた😇
サイトTOPと漫画の頁の拍手ボタンはたまに鳴らしてくれる方がいて、とても心の栄養になってます!
コメントのお返事もブログでした方が楽ではあるんだけど、検索よけしたいので別の頁を作っています。(一応プライバシーに配慮するつもりで。漫画の存在自体を隠したいわけではないです)
HTML手打ちするのも慣れてくると、別に苦ではない感じだしローカルで表示テストしてからアップロードする方が落ち着くので結構好き。
ちなみに自分はHeTeMuLu Creator というフリーソフトをつかっています。これリンク貼ってねってお願いが書いてあったのに今だに貼ってないからブログに書きましたよ。もう一年以上使ってる。遅ればせながらおすすめしときます。
よく使うタグをショートカット登録できて便利です。オリジナルのクラス名とか含むタグも登録しとくと便利。
強力なのがリンク切れチェックできる所かな。httpsのファイルに絶対リンクすると対応してなくて×出るけど、相対リンクはチェックできる。
古いソフトだけどwindows10で普通に使えてる。
こういうこと書くのも、SNSやワードプレスだけじゃなくて自分のサイト作る人が増えて欲しいなーっていう願いがあります。その人の個性が出てるデザインのページを見るのは楽しい。
最初はHTMLテンプレートを検索して使ってみて、なれたら改造するのがいいと思います。
#フリーソフト
サイトTOPと漫画の頁の拍手ボタンはたまに鳴らしてくれる方がいて、とても心の栄養になってます!
コメントのお返事もブログでした方が楽ではあるんだけど、検索よけしたいので別の頁を作っています。(一応プライバシーに配慮するつもりで。漫画の存在自体を隠したいわけではないです)
HTML手打ちするのも慣れてくると、別に苦ではない感じだしローカルで表示テストしてからアップロードする方が落ち着くので結構好き。
ちなみに自分はHeTeMuLu Creator というフリーソフトをつかっています。これリンク貼ってねってお願いが書いてあったのに今だに貼ってないからブログに書きましたよ。もう一年以上使ってる。遅ればせながらおすすめしときます。
よく使うタグをショートカット登録できて便利です。オリジナルのクラス名とか含むタグも登録しとくと便利。
強力なのがリンク切れチェックできる所かな。httpsのファイルに絶対リンクすると対応してなくて×出るけど、相対リンクはチェックできる。
古いソフトだけどwindows10で普通に使えてる。
こういうこと書くのも、SNSやワードプレスだけじゃなくて自分のサイト作る人が増えて欲しいなーっていう願いがあります。その人の個性が出てるデザインのページを見るのは楽しい。
最初はHTMLテンプレートを検索して使ってみて、なれたら改造するのがいいと思います。
#フリーソフト
現在文字数 0/1000文字 同一IPアドレスからの送信は一日回まで