No.270

アウトプット
私は自分の言いたいことが伝わらないと、途中であきらめちゃうくせがある。
今書いている漫画も読み返してみると「ちゃんと最後まで言えよ」って言いたくなるシーンがあって、自分もこういう所あるなーとか思ったりする。
自信のなさがそうさせるわけだけど、はっきり物事を言わないことで誤解が生まれたり誰かが嫌な思いするかもしれない。
問題を先送りしないで、その場その場が真剣勝負でハッキリさせる人に憧れる…
こんな感じに話を作って書いていると、完全に自分がモデルのキャラはいないけど部分的に少しづつ似ている断片を発見する。とりわけダメなとこ。たまにはいいところも?
だからお話を作ることが、自分探しにもなってる。思春期などとうに過ぎて自分探しとか言うのも恥ずかしいけど、年は関係ない。
多分これからもずっとお話の中に「そんなとこにいたのか」って、欠片を見つける作業をするんだと思う。
作品を作るって言うと難しく聞こえるかもしれないけど、例えばこうやってつぶやくだけでも自分が出てしまう。いちいち恥ずかしがったり、すぐツイ消ししてしまうのも自分なのだ…
別に誰にも見せなくてもいい。なんか書くっていうのは意味があるものだと思う。
#メンタル
私は自分の言いたいことが伝わらないと、途中であきらめちゃうくせがある。
今書いている漫画も読み返してみると「ちゃんと最後まで言えよ」って言いたくなるシーンがあって、自分もこういう所あるなーとか思ったりする。
自信のなさがそうさせるわけだけど、はっきり物事を言わないことで誤解が生まれたり誰かが嫌な思いするかもしれない。
問題を先送りしないで、その場その場が真剣勝負でハッキリさせる人に憧れる…
こんな感じに話を作って書いていると、完全に自分がモデルのキャラはいないけど部分的に少しづつ似ている断片を発見する。とりわけダメなとこ。たまにはいいところも?
だからお話を作ることが、自分探しにもなってる。思春期などとうに過ぎて自分探しとか言うのも恥ずかしいけど、年は関係ない。
多分これからもずっとお話の中に「そんなとこにいたのか」って、欠片を見つける作業をするんだと思う。
作品を作るって言うと難しく聞こえるかもしれないけど、例えばこうやってつぶやくだけでも自分が出てしまう。いちいち恥ずかしがったり、すぐツイ消ししてしまうのも自分なのだ…
別に誰にも見せなくてもいい。なんか書くっていうのは意味があるものだと思う。
#メンタル
現在文字数 0/1000文字 同一IPアドレスからの送信は一日回まで