つぶつぶオレンジ―ナ

Web漫画と絵を描いてる人のブログ

たんたんとつぶやきます

カテゴリ「あかなめさんの話」に属する投稿62件]


Icon of uxtusa
一つ目ドクター落書き

ドクターのコードネームがシルバーなのは髪の毛が銀髪だから。豆腐先輩がゴールドだから私はシルバーですねってすんなり決まった。素直で謙虚な子。尊敬する先輩に自分のせいで大怪我させてしまったと思ったいっくんはすごいショック受けたけどがんばりました。次回はもっと怖い目に…?

一つ目ドクター
一つ目ドクター

一番若いのに渋い配色。でもドクターには似合ってると思う。

#絵

前回一つ目ドクターのコードネーム、「タイガーアイ」にしたのすっかり忘れて「シルバー」にしてた…もう自分の記憶力のなさこわすぎる😱シルバーのほうが短いしこっちに統一しよう。。(前編のほうこっそり直した)髪の毛の色で決めたんじゃなかったのかよ…そういえば目の色だと、青い目なのか髪なのかよくわかんないし止めたんだった。宝石縛りで名前考えようと思ったけど、シルバーは宝石じゃないような…でも貴金属に入れていいよね?こんな感じで設定後付後付でゆるく書いてます🐇畳む

reply

Icon of uxtusa
漫画やっと更新できた…五か月くらいかけてしまった。
今回の話、何年も前から描きたいと思ってたけど、描くの難しそうだからずっと先送りしてたのをやっと描いた。(まだ前半しか描いてないけど)

メカや武器は一度3Dでモデル起こしてしまえば楽なんだけど、やっぱ前も言ったけど妖怪のモブっていろんな形してて意外と一番描くの大変。

河童と豆腐は主人公じゃないのに扱いが良すぎるだろ…って、描くのに罪悪感があって、その背徳感が逆に良くて描きたくなるんよね。関係性も背徳感あるし、そもそも河童と豆腐小僧って本来子供だからかわいいけど八頭身の大人に描いても人によってはこれ不気味かなーってやっぱ背徳感感じながら描いてる。

57話のサブタイトルは「三百年の孤独」にした。三百年の孤独って豆腐だけじゃなくてぬら様もずっと孤独だったし、敵味方に分かれてるけどそういう所は同じなんだよね。
バーバラに対するセリフもさりげなく同じだったり、微妙に似てる部分がある。あるけど光属性と闇属性でやっぱり対照的だなと思う。

あと何気に河童と青ちゃんも信頼関係築けるかな?って所でまだ止まってる感じだからちゃんと描写したいな。

六つ目博士もこの調子でどんどん邪悪にしていきたい。
畳む


袋の男
袋の男

水仙童子の弟の酔芙蓉。鬼の管理下で育った苦労人。真面目すぎて部下から煙たがられてる副隊長。

そういえば妖怪って家族いないって設定だったっけ…えーっと…義兄弟ですね😋

reply

Icon of uxtusa
あかなめさん56話 没カット,載せときます。


ドヤるぬらさま
ドヤるぬらさま

グラデーションマップで色つけてみた

笑顔の童子ちゃん
笑顔の童子ちゃん

なにげに服が描くの難しい

喜んで欲しくてビール運んだのに…
喜んで欲しくてビール運んだのに…


必死のフォロー
必死のフォロー

一番サイコなのは隣…

小豆を支えようとする豆腐先輩
小豆を支えようとする豆腐先輩


なめちゃんおこ
なめちゃんおこ


あかなめさんとあずきの没カットがすくないのは、イメージが固まってて一発でOKになりやすいのかもしれないな。

#絵

reply

Icon of uxtusa
あかなめさん55話 没カット。せっかくだからブログに載せてこ。

202409280143131-uxtusa.jpg
空気が読めない先輩…のシーン、ここのやりとりなかなかしっくりこなくて何回も描きなおした。

20240928014313-uxtusa.jpg
青なめくん最近だんだんフロックみたいになってきたと思う。(進撃の巨人に出てくるアイツ)

20240928014254-uxtusa.jpg
このへんのシーンも下書きの段階ではこんな感じだった。本番ではもっとリアル寄りに描いたけど、こっちが本来の自分の絵柄なんだな。たぶん。

追加:のせるの忘れてた。
おぼれるなめさん
おぼれるなめさん



#絵

reply

Icon of uxtusa
「あかなめさん」のWeb拍手たくさんくれた方ありがとうございます🌻🌼

今描いてる続きは、主人公チームに話を戻して進めていく所存なので、ちょっと初心に戻って読んだらどんなキャラかだいたい分かるような感じに書いて、初めての方への紹介&最初から読んでくれてる方も思い出していただけるかなーという感じになるようにしました。

オンライン参加のドクターもいれて7人だから作画コストかかるけど、みんな思い入れあるキャラだし殺伐としてないから描いてて気持ち的には楽だ~。。
まあこれも戦いの前のつかのまの平和なんだけど…漫画の中にも戦いは嫌いだやりたくねーってずっと言ってるのがいるけど私も怖いのは描きたくないよ。

でもだいたいのプロットはできてるからちゃんと完結させたい。趣味なんだから好きに描けばいいんだけどね。痛そうなのとか苦手だけど、かっこいいシーンが描けたらいいなあ…。どうなりますことやら。


Web拍手といえばこの前ちょっと改造して、二回目以降押したときに横に絵文字が出るようにしてみた。
(ランダムに表示されるだけで、別にこちらに絵文字が送られてくるわけじゃない)
深い意味はないんだけど、押す度に変わったら楽しげかなって思って。いっぱい押したくなるかもしれないしいいかな😁


reply

Icon of uxtusa
あかなめさんのあとがき53話と54話、前後編みたいな感じなのでまとめて書いておこ。
※漫画を見る前に読むとつまらなくなるし、読んだ後は知ってるよ!って感じの解説になってしまった。

童ちゃんとぬら様の間にいろいろ横やりが入って、絆が試される感じでしたね。さんざん人に恨まれることしてきたから仕方ないんですが…試練があるほどお互いを必要としてることを実感する関係だから、よりいっそう二人の閉じた世界に入って、先に待つのが破滅でも離れられないんだろうなー。こういうの暗くてうっとうしいから嫌だと思う人と、死ぬときは一緒です!みたいなのに惹かれる人に好みが別れそう…

六つ目博士は、自分で美男美女のカップル(そういう設定です)を作ってそれをぶち壊すのを楽しむって相当ゆがんでますね…昔は河童ちゃんを観察して楽しんでたのが、自分でキャストを錬成して直接かかわってるから狂気が進歩してますね!
朔ちゃんがあかなめさんに会いたいって泣いても飯が旨いだけだし、今河童が幸せなのを知ってるからぶちこわしたくてうずうずしてる所だろうなあ。。なんていじわるなんでしょう。ぬら様が童ちゃんの存在を隠したくなるのもわかります。利用価値がなくなったらビーナとビーノみたいな目にあわされる予感しかしないんでしょう。

今回気に入ってるとこは、博士のビックデーターから知識をひっぱって(エロくするために)ビーナの知識を増やす試みによって、博士は異常なんだってビーナが気が付いてしまうというとこです。しかも自己正当化するためのセリフを言ったために、過去を思い出してしまいそれを(博士を理解することは自分の使命だと思っている)ビーナが読み取ってしまったというおまけつきで。
童ちゃんのその場にいた人の記憶が消える能力がロボットには効かないっていうのが、話を複雑にしててそこが書いてて難しくも面白かった。

それから、ぬら様がお局様をパーフェクト!って褒めなければ、結婚しようって来なかったんじゃないかなと思うんですよ。
そういう軽率な発言や行動で自業自得のフラグが立つ構成が好きです。この作者なんていじわるなんでしょう。

博士とぬら様は、相手にも心があるんだよってことを忘れがちなんじゃないかと…朔ちゃんに悪魔よばわりされてしまうのはそういうとこですね。

あ、こういうこと自分で解説するのは無粋の極みなのかな?!かっこわり…畳む


次回からあかなめさん主人公で話が進んでいく予定です。寄り道長かった。

reply

Icon of uxtusa
貴族系🌼地雷鬼

suisen1.jpg

座敷童ちゃんと同じく不遇の妖怪を直接スカウトしたケースです。
次の話は童子ちゃん視点で水仙君も出る予定。なんか腹心の部下って感じのキャラを出したかったんだけどイメージが固まらなくて描けなかったから、めずらしく漫画の本編に出す前に先に設定画を描いてみました。愛が重そう…

reply

Icon of uxtusa
漫画進捗。ペン入れ中

久しぶりに河童視点回。気難しいキャラが主人公だとなんかノリが伝染って「どしたの?感じ悪い」って言われることもあるんだけど、カッピーがうつってもあんま変わらない。むしろいつもより若干テンション上がったかも。あかなめさんよりも少年漫画の主人公的な性格だから話は作りやすいかな。

といっても33話あたりを描いてたころは暗かったし定期的に病んでる気もするけど、だいぶ回復したと思う。
よくしゃべるから必然的に字が多い!

blue.jpg
ブルーになってるカパちゃんの落書き発見。これいつ描いたんだろ?

#絵

reply

Icon of uxtusa
漫画描いて、キャラクターがちょっとつぶやいた一言とか細かいところに反応いただいたりすると、こんな字が多いのに読んでくれてる!!頑張って書いてよかったなあって思います。

「あかなめさん」の51話のあとがきっぽい話

今回は寝台列車の車内をざっくりBlenderでモデリングする所からやってます。手描きじゃ無理ーっていうのは素材でなければ自分で荒く作っちゃいます。見開きページ、狭い空間に四人配置するのにカメラ位置はどうするよ?とか、かなり試行錯誤してなんとかできました。
懐かしの北斗星号の思い出…朝になると車内から海が見えるんですよ。缶コーヒーが北海道限定バージョンで美味しかったな。いろいろ懐かしい。
hokuto.png
こんなざっくりでもあるとないでは大違い…

海は自分で撮った写真使いました😉船とか会館とかヘリポートとかみんな素材だし、もう使えるものは全てありがたく使わせていただいて…私はほんとに手先が不器用でまともに定規でまっすぐな線をひくのも困難なんで、絵を描くツールがデジタル化してなかったら絶対無理だったな。。アナログだど毎回絵の具こぼしちゃってなかなかきれいに仕上げられなかったもんな。
ツールが便利になればなるほど、センスの良しあしで決まっちゃうとこあるからこわいな。どう描くかより何を描くかの重要性が高まってると思う。


話は晴華様がヒロインしてて悪者から救うっていう、普通の子供向けアニメみたいな感じにできたかな? たまには王道ストーリーも書きたいのです。もっと派手に建物ぶっこわしたかった。今からでも描こうかな。
ころっとだまされてしまう童ちゃんが自分としてはピュアかわいいなと。最初冷たかったぬら様もベタ惚れです。
好き避けしちゃうトーフさん、この性格で女のコだったらかわいいかもしれないけど、男がやってもみっともないだけ…って自分でわかってて反省するのも哀愁ただよっててなんとも…傘になりたい
といった感じでね、この漫画、男女プラス男男カップルしかでないのか?って感じだけど、実質百合、な時もある気もする。スイーツ脳だから仕方ない。

いやーなんかね、もう単純に仲良しさん描くと癒されるんだよね。これもうじゃれる子供やワンコに目を細める老人の境地なのかな…スピリチュアルっぽく言うと、自分の中の傷ついたインナーチャイルドを癒しているのかも。。なんてな。

戦うシーンとかあると作画が難しくてこの先、頭の中では動画で動いてるのだが再現できるかな😖おじけづき
でも私が仮に読者の立場であれば、「別にそこまでクオリティー高い作画なんか求めてねーから早く朔ちゃん助けてやれよ!」って思うと思う。と、メタ認知してやろう。
畳む



reply

Icon of uxtusa
漫画進捗。今回37枚もあって前後に分けようかなーと思ったけどあと4枚だし、更新する作業自体も時間かかるから長いけど一本でいいかな…
もうちょいです。

reply

■author:うっさ
絵と漫画を置いてる自サイト
オレンジアイコンORIGINAL ORANGE

■全文検索:

■RSSで更新チェック

rss icon     …更新情報だけフォロー