No.211

SD化と認知の歪み
漫画のキャラクターをときどき激しくデフォルメされたSD化して描くのって、女性作家が多いかも。
がんばってシリアスに描こうとしても、やっぱ可愛いものが好きなんだよね…って。
多分、自分の愛情をそそいでるものを脳内で認知を歪ませることで、例えば子育てという重労働をこなすのかもしれない。それが母性なのかな?…わかんないけど。
昔誰かが「旦那さんを犬だと思えば腹も立たない」って言ってた。これ、会社の上司とかにも応用できそうだよね😁
でもそこまでがまんするくらいなら転職したほうがいいかもだけどさ。
男性作家は可愛いキャラは最初から可愛い形してて、途中であまり変化しない気がする。
SD化も好きだけど、八頭身のままギャグやるのもかえって笑えるから好きだ!本人はギャグのつもりで描いてないとなおさら。
漫画のキャラクターをときどき激しくデフォルメされたSD化して描くのって、女性作家が多いかも。
がんばってシリアスに描こうとしても、やっぱ可愛いものが好きなんだよね…って。
多分、自分の愛情をそそいでるものを脳内で認知を歪ませることで、例えば子育てという重労働をこなすのかもしれない。それが母性なのかな?…わかんないけど。
昔誰かが「旦那さんを犬だと思えば腹も立たない」って言ってた。これ、会社の上司とかにも応用できそうだよね😁
でもそこまでがまんするくらいなら転職したほうがいいかもだけどさ。
男性作家は可愛いキャラは最初から可愛い形してて、途中であまり変化しない気がする。
SD化も好きだけど、八頭身のままギャグやるのもかえって笑えるから好きだ!本人はギャグのつもりで描いてないとなおさら。
現在文字数 0/1000文字 同一IPアドレスからの送信は一日回まで