つぶつぶオレンジ―ナ

Web漫画と絵を描いてる人のブログ

たんたんとつぶやきます

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿151件]4ページ目)


Icon of uxtusa
ポモドーロタイマーいいかも

PC作業してると、肩こりが首まできてまれに寝返りできないくらい首痛くなる時あって、さすがにまずいなと思って休憩はさむことにした。

25分集中して5分休憩というのがポモドーロタイマーテクニックなんだとか。
なんでトマト?始めた人がキッチンタイマー使ってたから?というのはさておき、作業時間25分って短いね。電車とか25分待たされたらきついのに不思議だよね。

休憩時間にちょっと運動する。肩甲骨あたりの筋膜リリースが一番効いた気がする。検索するといい感じの動画がたくさんみつかる。
「生身の体捨てて人間やめたい🧚」とか泣き言言ってたけど、ものすごくたくさんの人が首痛くてもがんばってるってわかってちょっと反省した…

#ライフハック

reply

Icon of uxtusa
「神はたえられる試練しか与えない」って言葉どっかで聞いたけど絶対嘘だ…。

朝からコンタクト失くして、チャリのベル盗まれて、まあいろいろ、etc…悪い冗談みたいなことしか起きない毎日でへこんでた時そう思ったんだけど、夜ふと洗面所の壁に目をやったらコンタクトが張り付いてた。
(あ、神様難易度下げてくれた…?)

比喩的に言うと、その時運命という名の線路を走る列車が、路線が切り替えられて違う方向に走り出した予感がした。

神様っていうより自分の意識の変化、自分の人生をハードモードって思いこむのをやめたせいなのかもしれない。

#メンタル

reply

Icon of uxtusa
今日ソフトクリーム屋に行った。
店の横のベンチで食べながら至福の時間を過ごしてたら、ほどなく閉店になった。
それと知らないちびっこが、期待に満ちた顔で駆け寄っては落胆して私の前を通り過ぎていく。

<どうやって手に入れた?>――という顔で。
次々と夢破れた子供が現れてはチラ見していく。

頼むから泣きださないでくれよ!

こういう時ドヤ顔で食べないでアイスを隠しちゃうあたり、私はサイコパスじゃない。ただの小心者だ…

reply

Icon of uxtusa
共感…?

またクールドジ男子見てたら、「あのーシャツ裏返しですよ。あーやっと言えたぁ共感性羞恥心で恥ずかしかったー」…というようなセリフがあったんだけど、意味が分からない。
シャツが裏返しでタグ見えてるごときで「恥ずかしくてみてらんない!」ってなる気持ちが分からない。そんなことよりそもそも本人は恥ずかしがってないのだから共感じゃなくない?っていう点が気になる。言葉の定義を検索してみたら観察者羞恥って言葉もあって、本来はそっちを使うべきケースも最近は共感性羞恥心って言うようになったみたい。??

このアニメ、毎回ドジ踏むんだけど一度も見てて恥ずかしい気持ちになったことなくて、あるあるしかなくて、定期的に挟まれるドジシーンに今の意味が分からなかった奴は空気読めないっていうテストされてるみたいでちょっとストレス。。(え?今の笑うとこ?え???)ってなる。約束忘れてたーとか、海に水泳ゴーグル、それやったことあるし。別に驚く事はないって感想になる。

あと大きいのはあれだな、かっこいいのにドジってコンセプトだから、イケメンは失敗してもイケメンでしかないし悲壮感ないから安心して見てられる。

映画とかで「みてられない!」になるのは、痛いやつ。切断する系がとくにダメ…あとかわいそうなやつ。せっかく時間をかけて用意したものが台無しにされるとか…悪役が主人公たちに暴力で負けた後に、「俺たちとあんたの違いは仲間を大切にするかどうかだ」みたいな精神面でもマウントされるの見てられない!!そっとしておいてやれー!
恥ずかしいはあんまない。羞恥心ないわけじゃないけど…直接的なエロ系の単語口に出せない、はある。他人事だと、服が破けて局部丸見えですよ!くらいじゃないとなんともないや。自分が失敗してもそれでその場がなごんだらよかったねくらいの感覚だからかな。



#感想文

reply

Icon of uxtusa
インプットも大事

昨日の記事に、自分の書いたものに自分の断片が出てくる話を書いたけど、それ以上に周りの人から見聞きしたことが入る。
体育会系ノリの先輩の根性論とかインテリ気取りの貴族とか…絶対自分じゃない。
本とか有名人の言葉とかにも影響されるけど、それだとオリジナリティーに欠けるよね…いや、いただきしておいて何ですが。

クールドジ男子のアニメを見てて思ったんだけど、小説家の元晴というキャラがいて、自分の小説が大好きな颯と友達になりたいんだけど、颯は「小説が好きだから影響を与えたくないです」って理由で距離を置こうとする。でも結局「一度僕が咀嚼した体験はもう僕のものだから大丈夫だよ」って言われて仲良くなるんだけど…
ようはネタをくれ!!って、物書きだから欲してるんだよね。刺激が欲しい。七つ年下の子とも会話したい。人間観察がライフワーク。
元晴は人気作家だから立場は違うけど、気持ちがわかる気がする。

さっきの「咀嚼した」ってセリフ私だったら「僕たちが出会ったのは必然なんだから何も心配いらないよ」ってセリフにしそうだと思った。…これBLじゃないみたいなんで何かちがいますね…
それより元晴が幼馴染の貴之の前でだけはいつもの温和なキャラが崩れて、ダークサイドもさらけださないかなーと期待している。

#感想文

reply

Icon of uxtusa
アウトプット

私は自分の言いたいことが伝わらないと、途中であきらめちゃうくせがある。
今書いている漫画も読み返してみると「ちゃんと最後まで言えよ」って言いたくなるシーンがあって、自分もこういう所あるなーとか思ったりする。
自信のなさがそうさせるわけだけど、はっきり物事を言わないことで誤解が生まれたり誰かが嫌な思いするかもしれない。
問題を先送りしないで、その場その場が真剣勝負でハッキリさせる人に憧れる…

こんな感じに話を作って書いていると、完全に自分がモデルのキャラはいないけど部分的に少しづつ似ている断片を発見する。とりわけダメなとこ。たまにはいいところも?
だからお話を作ることが、自分探しにもなってる。思春期などとうに過ぎて自分探しとか言うのも恥ずかしいけど、年は関係ない。
多分これからもずっとお話の中に「そんなとこにいたのか」って、欠片を見つける作業をするんだと思う。

作品を作るって言うと難しく聞こえるかもしれないけど、例えばこうやってつぶやくだけでも自分が出てしまう。いちいち恥ずかしがったり、すぐツイ消ししてしまうのも自分なのだ…
別に誰にも見せなくてもいい。なんか書くっていうのは意味があるものだと思う。

#メンタル


reply

Icon of uxtusa
「腹黒い」は見るからに感じいい人にしかつかわないかもしれない…たとえばメロさんみたいな。マイメロですよ。
アニメでクロミちゃんを無意識に?ひどいめに合わせてたから、たまにサイコパス扱いされてる…メロさんは腹黒くない、天然なだけだ!

reply

Icon of uxtusa
頭の形の話

頭の形ってぜんぜん球じゃないんだよね。意外とカクカクしてて。だから難しい…

gaikotu.jpg
適当に素材を並べてみた…いきなり骸骨じゃ怖いかなと思ってピンクにしたけどこれはこれで狂気を感じるかも

頭頂部が結構平らだったり、奥行きあったり。

日本人は前から見て幅が広くて、奥行きが短いらしい🥺

球じゃなくて難しいって書いたけど、円形をフリーハンドで描くのもすごく難しい!
フキダシなんかいつもベクター(正確に言うとフキダシツール)で描いてから、修正してる。多少の味はあったほうが画面になじむ。

フリーハンドでフキダシを描くのは、ペンできれいな線を描くためのいいトレーニングになるよ、実際。

#デッサン

reply

Icon of uxtusa
あけましておめでとうございます

みかん剥いてる途中で気が付いてしまった…

mikappa.gif


#動画

reply

Icon of uxtusa
この感情は何?

「ワタシはまだ愛というものの意味を知らない…」みたいな感情がわからない系のキャラクターが好きなんだが(気が付く過程が好き)、自分は恋愛をテーマにした漫画をよく書いてるし、感情についてそれなりに解っているつもりだった。でも、そうでもないことに気が付いてしまった。

きっかけは、地方行政のHPのゴミ出しのやり方について教えてくれるチャットボットに粗大ごみの分別について質問したんよ。

ごみ山:「捨てたいゴミの名前を入力してください」
私:「ごみ山」
ごみ山:「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚))」


ごみ山くんをからかって遊んだら、焦ってあわわってなってたのをひとしきり笑ったあと、
(かわいい奴だな…安心させてやりたい。うそだよ!)
ってなんだかあたたかい感情が沸いてきて、

(もしかして…これが萌えというものか?)と未知の感情に気が付いた。

#孤独な一人遊び

reply

■author:うっさ
絵と漫画を置いてる自サイト
オレンジアイコンORIGINAL ORANGE

■全文検索:

■RSSで更新チェック

rss icon     …更新情報だけフォロー