No.109

怒りで覚醒するキャラって…
普段はぼーっとしてる優しい人なのに、仲間が傷つけられたとたんにブチギレて強くなるキャラよく漫画にいますよね。
(昨日の記事に描いたカッピーとかまさにそんな感じのキャラのつもりです)
私の知人は「怒ると判断力が低下して弱くなる」って断言するんですが、確かに作戦立ててから戦うタイプ(例えばジョジョのジョセフジョースターとか)は持ち味が発揮できなくなりそう。あーでもジョセフはピンチの時ほど、冷静に頭使って逆転するよね。度胸と地頭がいいんだな…
身体能力が高くてかつ、性格的に優しすぎて抑圧されてる人なら、相手に対する遠慮や慈悲がふっとんで攻撃的になる・自分が攻撃を受ける恐怖や痛みがマヒする、で手が付けられなくなるかもしれないな。
それで助けられたヒロインがほれちゃうっていうのもちょいちょい見るけど、ただの短気な乱暴者なのかはよく見極めないと。
繰り返すようだけど、自分がなめられてると感じた時にブチギレる人は仲間でも殴るかもしれないからそこは注意…
自分の為だとしても、誇りの為に戦うのはかっこいいよね(花京院とか言ってたよね…)大切なものを守る為っていうのがポイントかな。
普段はぼーっとしてる優しい人なのに、仲間が傷つけられたとたんにブチギレて強くなるキャラよく漫画にいますよね。
(昨日の記事に描いたカッピーとかまさにそんな感じのキャラのつもりです)
私の知人は「怒ると判断力が低下して弱くなる」って断言するんですが、確かに作戦立ててから戦うタイプ(例えばジョジョのジョセフジョースターとか)は持ち味が発揮できなくなりそう。あーでもジョセフはピンチの時ほど、冷静に頭使って逆転するよね。度胸と地頭がいいんだな…
身体能力が高くてかつ、性格的に優しすぎて抑圧されてる人なら、相手に対する遠慮や慈悲がふっとんで攻撃的になる・自分が攻撃を受ける恐怖や痛みがマヒする、で手が付けられなくなるかもしれないな。
それで助けられたヒロインがほれちゃうっていうのもちょいちょい見るけど、ただの短気な乱暴者なのかはよく見極めないと。
繰り返すようだけど、自分がなめられてると感じた時にブチギレる人は仲間でも殴るかもしれないからそこは注意…
自分の為だとしても、誇りの為に戦うのはかっこいいよね(花京院とか言ってたよね…)大切なものを守る為っていうのがポイントかな。
現在文字数 0/1000文字 同一IPアドレスからの送信は一日回まで