No.207

No.177の記事で…
以前このブログに、
「世界をバラ色の眼鏡で見ているわけじゃなくてむしろブルー?いや先入観のない透明な水の色でいて欲しい。」って言葉を書いたら、詩的ってコメントいただいて喜んでたんだけど、今日ふと思い出した。
HANABIっていうミスチルの曲に、「透き通ってく水のような心であれたら」って歌詞があるの思い出して、あーこれだーって。
ごめん一瞬桜井さん召喚してた。
自分が詩人の才能あるって勘違いするとこだった。あぶねーあぶねー。
あーでもHANABIは別に色相の話はしてないか…流動性とか純度に着目してるようだからちょっと違うね。
というか私、一から創造する才能は基本乏しくて、何かをMixするほうが向いてるような気がする。これも確証はないけど。
今描いてる漫画も、二次創作ではないけど妖怪っていうもうキャラクターになってるもののアレンジだからねー…
妖怪のあかなめちゃんが好きで検索かけた人が間違って読んじゃったら申し訳ないな。(若干大人向けだから…)
だから、多くの人に読んで欲しい気持ちも強くあるけど、やっぱ恥ずかしい……みたいな事を気に病んだりしてなかなか筆がすすまない。
これ詩人の件も含め自意識過剰すぎるのかな。考えすぎな自分が嫌い。でも器用に立ち回る自分はもっと嫌い…(桜井さん召喚)
#メンタル
以前このブログに、
「世界をバラ色の眼鏡で見ているわけじゃなくてむしろブルー?いや先入観のない透明な水の色でいて欲しい。」って言葉を書いたら、詩的ってコメントいただいて喜んでたんだけど、今日ふと思い出した。
HANABIっていうミスチルの曲に、「透き通ってく水のような心であれたら」って歌詞があるの思い出して、あーこれだーって。
ごめん一瞬桜井さん召喚してた。
自分が詩人の才能あるって勘違いするとこだった。あぶねーあぶねー。
あーでもHANABIは別に色相の話はしてないか…流動性とか純度に着目してるようだからちょっと違うね。
というか私、一から創造する才能は基本乏しくて、何かをMixするほうが向いてるような気がする。これも確証はないけど。
今描いてる漫画も、二次創作ではないけど妖怪っていうもうキャラクターになってるもののアレンジだからねー…
妖怪のあかなめちゃんが好きで検索かけた人が間違って読んじゃったら申し訳ないな。(若干大人向けだから…)
だから、多くの人に読んで欲しい気持ちも強くあるけど、やっぱ恥ずかしい……みたいな事を気に病んだりしてなかなか筆がすすまない。
これ詩人の件も含め自意識過剰すぎるのかな。考えすぎな自分が嫌い。でも器用に立ち回る自分はもっと嫌い…(桜井さん召喚)
#メンタル
現在文字数 0/1000文字 同一IPアドレスからの送信は一日回まで