No.312

スマホからの表示確認
Chromeの拡張機能でモバイルシミュレーター-レスポンシブテストツールっていうのあるんだけど、すごいな完全に見た目スマホ。
いろんな機種からの見た目を確認できるし、倒したらどうなるかも見れる。デベロッパーツールよりわかりやすい。
そしたらさ…自分でSlickってスライダーをカスタマイズして(よしっスマホからだと(横持ちに)倒すと見開きになるビューワーできたぞ!!)って思ってたのに、ぜんぜんだめな機種だらけじゃん…😢
別にプログラマーでもエンジニアでもなんでもないただの絵を描くのが好きなだけの人間には難しかったよ。
ただ縦に並べただけのページならどの機種でもまともに見れるんで、スマホ向けにはシンプルなのがいいかも。
Chromeの拡張機能でモバイルシミュレーター-レスポンシブテストツールっていうのあるんだけど、すごいな完全に見た目スマホ。
いろんな機種からの見た目を確認できるし、倒したらどうなるかも見れる。デベロッパーツールよりわかりやすい。
そしたらさ…自分でSlickってスライダーをカスタマイズして(よしっスマホからだと(横持ちに)倒すと見開きになるビューワーできたぞ!!)って思ってたのに、ぜんぜんだめな機種だらけじゃん…😢
別にプログラマーでもエンジニアでもなんでもないただの絵を描くのが好きなだけの人間には難しかったよ。
ただ縦に並べただけのページならどの機種でもまともに見れるんで、スマホ向けにはシンプルなのがいいかも。
現在文字数 0/1000文字 同一IPアドレスからの送信は一日回まで