2022年7月 この範囲を時系列順で読む

グレースケール漫画で使いやすい色
clip studio paint使ってる人しかわからない話で恐縮ですが…(他のツールでも多分同じだと思うけどよく知らないだけ…)
作業するためのレイヤーテンプレートを公開してる他の人のを見ると細かくてびっくりする。私も一応効率化目指してテンプレ指定してるのだが、
これだけ! 必要に応じて追加していく感じ。
ちなみに濃いとか薄いとか書いてあるレイヤーは、べた塗レイヤーに先にマスクをかけといて全部消した状態にしとくと、バケツでぺちってやるだけでその色が出る。
レイヤーの設定を乗算にして線画の上に置くと、ちょっとくらいはみ出してもなんとなく大丈夫だし、三つのレイヤーの色を重ねて微妙に濃くしていくことも出来る。
マスクの階調はありにするとエアブラシで描いたりして、ふんわりした表現もできる。

参考までに…HSVのVの値が、薄い90 中間70 濃い44 です。薄い色は、肌の影・髪の毛が白のキャラの影に多用してます。
#絵
作業するためのレイヤーテンプレートを公開してる他の人のを見ると細かくてびっくりする。私も一応効率化目指してテンプレ指定してるのだが、

これだけ! 必要に応じて追加していく感じ。
ちなみに濃いとか薄いとか書いてあるレイヤーは、べた塗レイヤーに先にマスクをかけといて全部消した状態にしとくと、バケツでぺちってやるだけでその色が出る。
レイヤーの設定を乗算にして線画の上に置くと、ちょっとくらいはみ出してもなんとなく大丈夫だし、三つのレイヤーの色を重ねて微妙に濃くしていくことも出来る。
マスクの階調はありにするとエアブラシで描いたりして、ふんわりした表現もできる。

参考までに…HSVのVの値が、薄い90 中間70 濃い44 です。薄い色は、肌の影・髪の毛が白のキャラの影に多用してます。
#絵


前も似たようなこと書いたけどあらためて思う
少女漫画のトキメキシーンて、そのキラキラ何?とか風もないのに髪なびいてるのなんで?とか愚問で、完全にフィーリングで楽しむ世界だよなあ。。
今書いてるマンガ の46話後編は、猫ちゃんと豆腐さんがいっぱい出てて、前半でさんざんかわいいとか美しいとか言ってハードルあげちゃったから、ぶさいくに描きたくなくて大変だょ…でも変顔になっちゃってるのもかわいいと思っていただけたらうれしいなあ。
以前どこか忘れたけど小説の書き方のサイトかな?…で、ヒロインをかわいいと読者に思ってもらうためにはとにかく作中で褒めて洗脳しろ!って書いてあったのを真に受けてほめまくってます。小説ならいいけどマンガだと自分の首しめてることに今更になって気づくも時すでに遅し。
まあ、よそのマンガとの比較じゃなくて、あくまでその世界観の中では最強ってことだから問題ないさー😋
あんまり関係ないけど、子供の頃読んでたマンガの雑誌に新連載なのに予告に「早くも人気沸騰」って書いてあって(変なの…)って思ってたけど、そういうことなんだろうなあ。。
これたぶん作者さんが見たら「ひえっ」って思うんじゃないかな…
ともかく、自分がかわいいと思って描いてれば、愛は感じてもらえると思う! 暑すぎであんまり長時間作業できないけどちょっとづつ描いてます。
少女漫画のトキメキシーンて、そのキラキラ何?とか風もないのに髪なびいてるのなんで?とか愚問で、完全にフィーリングで楽しむ世界だよなあ。。
今書いてるマンガ の46話後編は、猫ちゃんと豆腐さんがいっぱい出てて、前半でさんざんかわいいとか美しいとか言ってハードルあげちゃったから、ぶさいくに描きたくなくて大変だょ…でも変顔になっちゃってるのもかわいいと思っていただけたらうれしいなあ。
以前どこか忘れたけど小説の書き方のサイトかな?…で、ヒロインをかわいいと読者に思ってもらうためにはとにかく作中で褒めて洗脳しろ!って書いてあったのを真に受けてほめまくってます。小説ならいいけどマンガだと自分の首しめてることに今更になって気づくも時すでに遅し。
まあ、よそのマンガとの比較じゃなくて、あくまでその世界観の中では最強ってことだから問題ないさー😋
あんまり関係ないけど、子供の頃読んでたマンガの雑誌に新連載なのに予告に「早くも人気沸騰」って書いてあって(変なの…)って思ってたけど、そういうことなんだろうなあ。。
これたぶん作者さんが見たら「ひえっ」って思うんじゃないかな…
ともかく、自分がかわいいと思って描いてれば、愛は感じてもらえると思う! 暑すぎであんまり長時間作業できないけどちょっとづつ描いてます。


あっちーなぁ
最近よく水出しミントティー飲んでる。タンブラーに水入れてそこにポンとティーバックをいれて冷蔵庫に入れとくだけだからお湯で作るより簡単。
あとやっぱ保冷剤最強。朝までいちゃついて眠るんだ!―脳内で擬人化した保冷剤君と。
ガチガチに硬くてクールな頼れる奴とかあくまでソフトによりそってくれる子とか、そっと巻き付いてくる甘えん坊とかいろいろいるよ。…って話を家族にしたら「かわいそうになってきた」って言われたけど気にしない。
#飲み物
最近よく水出しミントティー飲んでる。タンブラーに水入れてそこにポンとティーバックをいれて冷蔵庫に入れとくだけだからお湯で作るより簡単。
あとやっぱ保冷剤最強。朝までいちゃついて眠るんだ!―脳内で擬人化した保冷剤君と。
ガチガチに硬くてクールな頼れる奴とかあくまでソフトによりそってくれる子とか、そっと巻き付いてくる甘えん坊とかいろいろいるよ。…って話を家族にしたら「かわいそうになってきた」って言われたけど気にしない。
#飲み物



「あかなめさん」46話前編読んでくれた方、拍手くれた方ありがとう✨続きも描いてます。(自分でもさすがに草…とか思いながら)
ところで結構わたくしおしゃべりな方で…(自分より戦闘力高い人が相手だと静かになっちゃうんだけど、家族とか付き合い長い人が相手だと話長くてウザがられてます)、漫画もこれでもなるべく簡潔に見やすくしたいとは思ってるけど、やっぱり文字多い…
面白ければ字が多くても読んでもらえるよね? 人には向き不向きがあるから、短いフレーズに魅力を凝縮するスナイパーよりマシンガン系で面白いものが書ける人を目指したいです。
以下、46話前編あとがき的なもの
そういえば、豆腐先輩に草履履かせようかなーと思ったんだけど、彼にはかっちゃんと同じ身長で対等の目線で付き合いたいという気持ちがあるからやっぱ下駄かな…と思って下駄にしました。
そういう自分を強く大きくみせたい気持ちがなくなったらぺたぺた草履で会いに行くんじゃないかな…
冒頭でかわいいって言われて怒ってたけど、自分的にはそういう葛藤があるのもいいと思うのです。少しずつ気持ちが変化するのを書けたらいいな。畳む
ところで結構わたくしおしゃべりな方で…(自分より戦闘力高い人が相手だと静かになっちゃうんだけど、家族とか付き合い長い人が相手だと話長くてウザがられてます)、漫画もこれでもなるべく簡潔に見やすくしたいとは思ってるけど、やっぱり文字多い…
面白ければ字が多くても読んでもらえるよね? 人には向き不向きがあるから、短いフレーズに魅力を凝縮するスナイパーよりマシンガン系で面白いものが書ける人を目指したいです。
以下、46話前編あとがき的なもの
そういえば、豆腐先輩に草履履かせようかなーと思ったんだけど、彼にはかっちゃんと同じ身長で対等の目線で付き合いたいという気持ちがあるからやっぱ下駄かな…と思って下駄にしました。
そういう自分を強く大きくみせたい気持ちがなくなったらぺたぺた草履で会いに行くんじゃないかな…
冒頭でかわいいって言われて怒ってたけど、自分的にはそういう葛藤があるのもいいと思うのです。少しずつ気持ちが変化するのを書けたらいいな。畳む



今日はチャリでちょっと遠くまでお散歩したら、川でカルガモの親子がいた😊 子供たちが泳いでたりしてまたほっこり😊…ド田舎か。(ド田舎です)
川沿いの広い道を6段変速でぶっ飛ばしたらすっごい気持ちよかった。
この前は田んぼに奇妙なものがいっぱいいて、こんな感じの派手なピンクで。うちに帰ってから調べたらジャンボたにしとかいう生き物の卵らしい。。
このピンク大好きな色だったけど、苦手になってしまったかも。
メンタルが不健全だと漫画描く時に、どんなに大好きなキャラのCPでもいちゃいちゃするシーンとか描くのキツイんですよ。もともと現実がつまんないから逃避する目的で描いてるはずなのにおかしいな。メンタルの健全度が下がりすぎると、他人の幸せが我慢できなくなるんですね…
そういう時はお散歩して、外界の刺激を受けるようにしてメンタルを健康に保つようにします。美味しいものたべたりね、五感を満たしてあげると。
私は元々、歩きながらぼーっと想像の世界に入って側溝に落ちたりしがちで、ひとつ前の日記みたいにあんまりちゃんと現実見てない感じで事故りそうで危ないんだけど、同じようなタイプの方(いるのかな…)ならわかるとおもうんだけど、生身の体を維持するの大変じゃないですか?
でも思い切って体動かしてみると、すごくいろいろ回復するんだよね。
いろいろっていうのが、刺激が少ない生活だと副交感神経が優位になって、ぼーっとして眠れないとかアレルギー反応出たり、なんていうか繊細さんになっちゃうみたいで。
活動的に生活して交感神経が張り詰めてる人は、元気だけど大病を患いやすいらしく、適度に刺激的な生活がいいらしい。
#メンタル
川沿いの広い道を6段変速でぶっ飛ばしたらすっごい気持ちよかった。
この前は田んぼに奇妙なものがいっぱいいて、こんな感じの派手なピンクで。うちに帰ってから調べたらジャンボたにしとかいう生き物の卵らしい。。
このピンク大好きな色だったけど、苦手になってしまったかも。
メンタルが不健全だと漫画描く時に、どんなに大好きなキャラのCPでもいちゃいちゃするシーンとか描くのキツイんですよ。もともと現実がつまんないから逃避する目的で描いてるはずなのにおかしいな。メンタルの健全度が下がりすぎると、他人の幸せが我慢できなくなるんですね…
そういう時はお散歩して、外界の刺激を受けるようにしてメンタルを健康に保つようにします。美味しいものたべたりね、五感を満たしてあげると。
私は元々、歩きながらぼーっと想像の世界に入って側溝に落ちたりしがちで、ひとつ前の日記みたいにあんまりちゃんと現実見てない感じで事故りそうで危ないんだけど、同じようなタイプの方(いるのかな…)ならわかるとおもうんだけど、生身の体を維持するの大変じゃないですか?
でも思い切って体動かしてみると、すごくいろいろ回復するんだよね。
いろいろっていうのが、刺激が少ない生活だと副交感神経が優位になって、ぼーっとして眠れないとかアレルギー反応出たり、なんていうか繊細さんになっちゃうみたいで。
活動的に生活して交感神経が張り詰めてる人は、元気だけど大病を患いやすいらしく、適度に刺激的な生活がいいらしい。
#メンタル

2022年6月 この範囲を時系列順で読む

舞い降りた天使
今日買い物行ったとき、10メートルほど先で誰かが舞い降りてきてシュタッ!っときれいに着地して、10.0~10.0~10.0~10.0~10.0~!て感じだったの。
美しすぎる😊ってしばしぼーっと見てたらその人、さくさく作業を始めてトラックから荷物降ろし始めた。よく見たらごく普通の配達のおじさんだったんだけど、にしてもみぞおちくらいの高さから飛び降りて着地するのすごい。

その体験から得たビジョン
#絵
今日買い物行ったとき、10メートルほど先で誰かが舞い降りてきてシュタッ!っときれいに着地して、10.0~10.0~10.0~10.0~10.0~!て感じだったの。
美しすぎる😊ってしばしぼーっと見てたらその人、さくさく作業を始めてトラックから荷物降ろし始めた。よく見たらごく普通の配達のおじさんだったんだけど、にしてもみぞおちくらいの高さから飛び降りて着地するのすごい。

その体験から得たビジョン
#絵


毎日うっとおしい天気が続きますな…
洗濯槽の黒かびがひどくて、細かいネットに入れないと洗濯する前より汚くなるの地獄。。クリーナー買ってこないと。
湿度が低い国に行きたい!あっかくてかわいたところ。
そういえば、また「あかなめさん」の話なんだけど、地獄はマグマぼこぼこで基本熱いです。でもわりと乾いてる。絶対うちのほうが地獄だと思う。
高級ホテルとか貴族のお屋敷だけは空調あります。ぬらさまは自分のお家を快適にしてくれる電気を囚人たちが発電機で起こしてくれてたのを、自らそれに従事する機会を得ていい社会勉強になったんじゃないかな?うん。
シャバの巨大企業のみなさんたちもやってみるといいよ。
こういうこと言うと、「なんでそんな上からなの?」って聞かれたりするんだけど、上も下もなくて「この惑星の住人は…」って視座が大気圏外エイリアンなの。
洗濯槽の黒かびがひどくて、細かいネットに入れないと洗濯する前より汚くなるの地獄。。クリーナー買ってこないと。
湿度が低い国に行きたい!あっかくてかわいたところ。
そういえば、また「あかなめさん」の話なんだけど、地獄はマグマぼこぼこで基本熱いです。でもわりと乾いてる。絶対うちのほうが地獄だと思う。
高級ホテルとか貴族のお屋敷だけは空調あります。ぬらさまは自分のお家を快適にしてくれる電気を囚人たちが発電機で起こしてくれてたのを、自らそれに従事する機会を得ていい社会勉強になったんじゃないかな?うん。
シャバの巨大企業のみなさんたちもやってみるといいよ。
こういうこと言うと、「なんでそんな上からなの?」って聞かれたりするんだけど、上も下もなくて「この惑星の住人は…」って視座が大気圏外エイリアンなの。

